会員企業の取り組み紹介
海遊館で多言語同時通訳技術及び音声マルチスポット再生技術を用いた実証実験を実施
2025.03.27
2024年度「仙台BOSAI-TECH Future Awards プログラム」 に参加した、NTTデータカスタマサービス株式会社および国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が協業のうえ、世界最大級の水族館である「海遊館(大阪府大阪市)」にて、実証実験を実施しました。
本実証実験は、多言語同時通訳技術および音声マルチスポット再生技術の有用性を実使用環境で検証したものとなり、今後、防災分野での活躍も期待される技術となります。
詳細は下記よりご覧ください。
● NTTデータカスタマサービス株式会社 プレスリリース
● 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) プレスリリース
本実証実験は、多言語同時通訳技術および音声マルチスポット再生技術の有用性を実使用環境で検証したものとなり、今後、防災分野での活躍も期待される技術となります。
詳細は下記よりご覧ください。
● NTTデータカスタマサービス株式会社 プレスリリース
● 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) プレスリリース
実証実験の概要
課題
海遊館では、来館者向けにバックヤードの見学ツアーを実施しており、解説員による日本語・英語解説を行っているが、参加者の2~3割を占める外国人来館者には中国語や韓国語などを母語とする方も含まれており、多言語対応が課題となっていた。
実施内容
● 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が有する多言語同時通訳技術を用いて、解説員の日本語解説をリアルタイムで多言語(英語・中国語・韓国語)に同時通訳した合成音声を提供。
● 上記、多言語同時通訳技術に加え、NICTが開発した音声マルチスポット再生技術を組み合わせることで、エリアごとに異なる言語の解説音声が聞こえる音空間を創出し、他の言語の解説音声が混ざり合うことなく、母語の解説音声のみを聞くことができる環境を提供。
● 上記、多言語同時通訳技術に加え、NICTが開発した音声マルチスポット再生技術を組み合わせることで、エリアごとに異なる言語の解説音声が聞こえる音空間を創出し、他の言語の解説音声が混ざり合うことなく、母語の解説音声のみを聞くことができる環境を提供。
日時・場所
● 日時 2025年1月15日(水)~同月24日(金)
● 場所 海遊館(大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10)
● 場所 海遊館(大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10)
結果
多言語同時通訳技術・音声マルチスポット再生技術の有用性を実使用環境で検証したとともに、エリアごとに異なる言語の音声が聞こえる空間を提供することで、来館者の満足度が向上することを確認した。
今後の取り組み
本実証実験で得られた成果に加え、ICTシステムの企画・設計・構築に関する知見やノウハウを活かし、観光分野にとどまらず、防災分野への応用も視野に入れながら、世の中の様々な課題の解決に向けて継続的に取り組んでいきたい。
Related Articles
関係会員
-
National Institute of Information and Communications Technology
Japan -
NTTDATA CUSTOMER SERVICE Corporation
Japan